煉瓦のアプローチはこんなにもステキ♬ 掛川菊川袋井で♪

スズラン エクステリア

2016年12月17日 07:04


12月17日 (土)

今日は寒い朝を迎えました。
スズランでは、門松体験会の準備で大忙しです。

さて、今日は煉瓦のアプローチについて、一緒に考えていきましょう。




まず、はじめは、ソイル煉瓦ペティート(国産レンガ)のアプローチとボーラルブリック(オーストラリア製レンガ)の門のあるお宅です。

最近、こういったスタイルのお宅はめっきり少なくなってしまいましたが、コレは本当にステキです♪
特に右に見える小さな花壇が2つ。
コレが最高ですね(笑)

奥様がどうしても♡ほしい。って言って作った花壇です。










門を裏から見ています。
煉瓦は、厚みが薄いソイル煉瓦ペティートというタイプを使っています。
駐車場用には使えませんが、アプローチならOKです。







コチラのお宅のアプローチも同じくソイル煉瓦のペティートです。
このように、自動車などが入らない場所専用ですね。

スズランの施工事例には珍しく、カチっとしていますね。

1年に1度、洗浄するといつもキレイでいます。
(メンテナンスは嫌だ!って方が最近とっても増えていますが、やっぱり、何事もメンテは大事ですね。
自分の身体も、お肌も。家も、庭も。

30年位前までは、日本のお父さんは、お休みの日には「家の事をやる」
つまり、メンテや自分の手で庭を作ったり、日曜大工をしたりが当たり前でしたけどね。

30年前に、車やバイクの部品で、メンテフリーって言葉が出てきてから、メンテナンスをしなくても良いのは良い事だ。
メンテナンスは無い方が良い。
メンテナンスが必要な物は悪だ。

っと言うように、徐々に時代が変わって来ました。




コチラのお宅は、耐火レンガの古煉瓦を使っています。
ふんわりした雰囲気に仕上がっていますね。

鉢の草花や庭木など。
しっかりとメンテナンスされていて、とっっっっってもステキです♪
こんなステキなお庭を作っても、お手入れをしなければ、数年で見るも無惨になりますからね。










アメリカンなお家です。
日本では珍しい、ストレートなアプローチを作りました。
駐車場を兼ねているので、駐車場対応のソイル煉瓦です。(ペティートは、歩行者専用)

白い、デンマーク製の前庭フェンスが超ステキ♡

でも、これは輸入されていませんので、もう手に入りません。
私の好きなアメリカンスタイルのお宅です。







^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
現代の日本という国に住んで。
自分の持ち家があって。
ガーデンのある暮らしをして。

毎日働ける仕事があって。
自由に動く身体を持って。
家族がいるとしたら。

この世の幸せのほとんどを手にしているように感じます。

だ•か•ら!

庭に風が吹いたら、それは、あなたの家族の為に吹いてくれた風です。
庭にお陽様が射して来たら、それは、あなたの家族を照らす光です。
庭に草が生えたら、そりゃ、あなたの為に生えてくれた草です。

1本1本「うちには草も生えてくれる…ありがたいね〜」って言いながら、草取りしましょう♡
って…。やっぱ無理ですかね(爆)


それでも。
草が生えるって、事は、その草が生える土地を所有しているって事ですからね。
幸せな日々の証明ですね。


今日も私たちのブログをご覧頂き、ありがとうございました。
「感謝」

それでは、今日も1日 
爽やかに、健やかに。
ごきげんよう。

更に アプローチの記事をご覧になりたいあなたは、コチラ♪
http://suzuranex.hamazo.tv/c687653.html


スズランの公式Webサイトはコチラ!


『公式HPバナー リンク付き』



スズランのガーデン展示場に遊びにきてくださ〜い!





関連記事