階段のある住まい 掛川菊川袋井で♪

スズラン エクステリア

2016年12月28日 06:41

12月28日(水) 

今日は、スズランの現場スタッフ 仕事納めです。
1年間ホントにお疲れさまでした。

さて、今日は地味なテーマ 「階段」について考えてまいりますね。



階段は、大切…。
うん。たいせつです。

道路と住宅のグラウンド レベルの高低差が、あればあるほど階段の段数は増えるわけです。
(グラウンド レベル:住宅の基準となる高さの事)

土地を買う時に、なんかこの土地…イイ感じで安いねえ〜って。
ノリで高低差が激しい土地を買ったりすると、土留め壁や階段にとっても費用がかかります。

そう、高低差が激しい土地は、エクステリア費用がかさみマス。

でもね。 
高低差がある程度あると、3次元に庭を作れるので、完成するととってもステキになりますよ。


コチラのお宅は、横に自転車用のスロープが付いています。
もちろん、乗ったまま、スロープを降りたりはできません。








道路から600mm バックして階段を作っています。
駐車場から、一度道路に出ないで、敷地の中だけで、階段〜玄関に向かう事ができるようにしています。

イッケン当たり前の事ですが、コレが意外とできていないお宅が多くあります。

そして、門扉のすぐ下には、階段を作ってはいけません。
とっても危ないので!

門扉から少なくても300mm前から階段を作り始める必要があります。




そして、階段は、滑り止めのついた材料を使いましょう。

特にこのように300mmのタイルを使う場合は、要注意!!!
滑り止めは、本当に大切ですね。







お施主様の超お好みのカラー 紫の門とピンクの階段です。
(写真では、実際よりかなり濃く見えています)

本格的な白い煉瓦で縁取り。
スズランでは、とっても珍しいデザインになっています。

本当は紫色の住宅にしたかったそうですが、ハウスメーカーの外壁に紫が無かったので、せめてエクステリアで…。
っと…。

そこで、「そういう事でしたら、できます!!! やりましょう!」っと代表鈴木が、はりきって!





それでは、今日も1日 
爽やかに、健やかに。
ごきげんよう。

更に アプローチ 階段 の記事をご覧になりたいあなたは、コチラ♪
http://suzuranex.hamazo.tv/c687653.html


静岡県 西部に位置する 掛川市 菊川市 袋井市 限定施工のスズラン エクステリアです。





お施主様ご家族とZimaとすずきと。 一番右が代表すずきけんじです。



スズランの公式Webサイトはコチラ!







* * * * * * * * * * * * * * * *




関連記事