「 ロングポットを使って門周りは美しく♡ 3 」掛川菊川袋井で♬
2月12日(日)
今日は、「 ロングポットを使って門周りは美しく♡ 3 」です。
昨日の記事
「 ロングポットを使って門周りは美しく♡ 2 」はこちら。
一昨日の記事
「 ロングポットを使って門周りは美しく♡ 1 」はこちら。
さて、今日は、コチラのお宅のシリーズ3日目。
庭木を紹介しますね。
樹脂フェンスの内側に植えたのは、こちら。
「ユッカ」です。
コレは、ご主人のご実家に植わっていた物を移植しました。
足元は、こんな感じ。
石灰岩を積上げています。
積上げと言うか?
貼付けと言うか?
浜松辺りですと、あまり珍しく無い、この石灰岩。
掛川菊川袋井では入手先も無い為、あまり目にする事がありません。(最近少し増えましたが…)
そのこぶし大の石を積上げています。
コチラのお宅は掛川市内なのですが、掛川市北部は、排水の悪い土が多いので、このように1段高い所に植える方が良いのです。
門周り 玄関の横に植えたコレは、姫シャラです♬
姫シャラは「落葉樹」
紅の幹がとってもキレイな庭木です。
優しい小さな葉と優しい白い花が咲きますよ♪
海に近い地域には向いていません。
潮で葉が枯れてしまいます。
アプローチの横には、玉竜を植えました。
門前のロングポット内には、コルジニレ レットスター
そして、足元には、七幅南天(おたふく南天)です。
美しい緑の葉は、寒い時期には紅くなります。
紅くなるんだけど、これはいわゆる、コウヨウではなくって、紅くなるだけで落葉はしません。
今、葉が紅くなっているのがありますね。
コレが「全体的に紅くなる」って感じです。
足元から煽って見るとこんな感じ♬
ここにも、石灰岩が使われています。
今度は高いアングルから撮りました。
魚眼をつかっているので、画像が洗いのですが…。
…今日は「 ロングポットを使って門周りは美しく♡ 3 」でした。
明日は、このシリーズ最終日 「 ロングポットを使って門周りは美しく♡ 4 」です♡
それでは、今日も1日
爽やかに、健やかに。
ごきげんよう。
『明日も私たちの、スズランブログ…みてね〜♬♩♪』
* * * * * * * * * * * * * * * *
スズラン展示場内に、雑貨の小部屋 密かに始まりました。
コレなかなかステキですよ。
金属製のタペストリー♬
お部屋に飾るとイッキに雰囲気が良くなります。
金属製のアンティーク シャープナー 鉛筆削りですね♪
幌馬車ですな…。
イイ感じ。
小ぶりです。
雑貨の小部屋においてあります。
セルフサービス 雑貨店ですよ(笑)
み〜て〜る〜だ〜け〜大歓迎店!
見に来てね〜。
静岡県 西部に位置する 掛川市 菊川市 袋井市 限定施工のスズラン エクステリアです。
スズランの公式Webサイトはコチラ!
スズランのガーデン展示場に遊びにきてくださ〜い!
関連記事