ウッドデッキ? タイルテラス? あなたはどっち? 掛川

スズラン エクステリア

2019年01月28日 11:14

デッキ派? タイル派? あなたはどっち?

最近は、ウッドデッキを作る方は、激減しています。
本物の木のデッキ。ウエスタンレッド シダーなどのデッキは、塗装を年に1度はしないと、10年以内に腐ります。
塗装無しでも、30年もつ、ハードウッドのデッキもありますが、正直少数派です。高価ですからね。

スズランの代表鈴木は、ウッドデッキ(本物の木)大好き派!
ではありますが…。



こちらのお宅は、ハードウッド の 「イペ」材を使っています。

すっごくいい感じでしょ?
下は、駐車場なんです♪
デッキに落ちた雨が駐車場に落ちないように、考えられています。


メンテをしなくても、簡単には腐りません。
が、色はイペ本来の色のグレーになっていきます。

それもまたステキ!



フェンスは、板の幅を変えて付けていますが、とってもシックです。


↓ こちらのお宅は、樹脂デッキです。

全国的に大人気。
デッキフェンスが付くと、本当にステキですね♡

下に草が生えないように、防草シートと砕石を敷いてあります。

樹脂フェンスは、メンテ不要なので、大人気です。
うんうん。そりゃ人気出るよね。



↑ この世の幸せが全て詰まっているようなファミリーの写真ですね♡

そうそう、スズランでは、タイルテラスの事を「ビアテラス」と呼んでいます。
ビアテラスはスズランの造語です。

スズランでは、あっっっっと〜的に、デッキよりタイルテラスが売れています。

え?なんでデッキより売れているの???
っと同業者さんに聞かれます。
多分、全国でも、デッキよりテラスの方が売れている会社は珍しいと思います…。



なんでかな?
ちょっとこのブログでは、その秘密を話せませんので、知りたい方は、スズランの展示場に「来て見て触って」感じてみてください。

↑ こちらのお宅は、テラスの中に、水槽が組み込まれています。
左はじに見えるのは、専用のポンプと浄水設備。
本格的です♬






い〜笑顔ですね!!!
今は、このテラスを更に超巨大にして、ガーデンルーム を設置しています。
白いタイルがステキです。


それでは、今日も1日 
爽やかに、健やかに。
ごきげんよう。


静岡県 西部に位置する 掛川市 菊川市 袋井市 限定施工のスズラン エクステリアです。

スズランのガーデン展示場に遊びにきてくださ〜い!




関連記事