今日は、本来硬くて殺風景な場所を、人工芝を使って柔らかい雰囲気にした事例を紹介しますね。
こちらは、ガーデンルームの廻りにタイルテラス。(スズランではビアテラスっと呼んでいます)
そのまた廻りに人工芝を使っています。
スズランは、元々造園業ですから…人工芝ではなく、天然芝がオススメなんですけどね。
でも、「草取りはできない!」 っと宣言されている方に、無理に天然芝をおススメすると、必ず草だらけになっちゃいますからね。
コチラのお宅では、以前は、芝生の広い庭がありました。
その芝の管理で長い間、大変ご苦労をされていたので、
「もうそろそろ芝の管理から解き放たれたい」っという事でした。
「芝でなければ、砕石??? それも味気ないな〜。」
そこで、「柔らかくする為に、人工芝を使ってみよう。」
っとなって、このように曲線人工芝としました。
イイ感じでしょ?
コチラのお宅は、道路境界のブロックフェンスと、住宅の間を人工芝で埋めましたよ。
人工芝の上にもみじの葉が落ちていますね。なんか天然芝のように見えます。
同じお宅を縦向きに見ると、こんな感じです。
けして広い空間ではありませんが、このように使い方次第で、ステキな空間が生まれますよ。
住宅の掃出し窓があります。
外からは見えないように、目隠しフェンスを取付けました。
部屋から見える、掃き出し窓の外のほんの少しの、この空間は貴重です。
そこは陽もあたりませんので、天然芝は不可能。でも人工芝ならOKですね。
コチラのお宅も今まで、草で悩んでいました。
夏の時期の草取りはホントにキツいですからね。
でも、これで楽になりました。
人工芝の下には、(スズランでは)防草シートを敷いていますので、ほとんど草は生えてきません。
奥にタイルテラス(ビアテラス)とテラスルーフが見えますね。
人工芝との組合わせは最高です♬
それでは今日も1日 健やかに、爽やかに♪
ごきげんよう。
* * * * * * * * * * * * * * * *
北海道で行方不明だった少年、見つかって良かったですね!ホント…良かった。
* * * * * * * * * * * * * * * *
ガーデンルームの教科書プレゼント
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
クリックでスズランサイト内のGoogieマップが開きます。