8月7日(日) 今日も最高気温は、32度の予報の 中東遠地域です。
朝でも、あまり涼しくありませんね(汗)
今日は、スズランのお得意アイテムの「タイルテラス:タイルデッキ:ビアテラス」を紹介しますね。
タイルでテラス♬
ここ最近。3年くらいで、だいぶ増えてきました。
スズランで最初にタイルでテラスを作り始めたのは、12年前の事です。
それまでは、ウッドデッキを作っていましたが、あるお宅で作って10年もしないデッキが、ボロボロになってしまいました。
数年で大きなささくれが出て、補修が大変。
タイルのテラスなら、腐らないし、塗装も必要ないし、超長持ちだねえ〜って。
作り始めたら、他社様では見た事ない時代に、おかげさまで、スズランでは大人気になりました♬
メンテが必要無いって所。
夏、暑くなり過ぎないって事。
昨日、おじゃましたお宅で、お施主様がこのように言っていました。
(ウッドデッキを壊して、タイルテラスを作り上にガーデンルームを付けたお宅:実話です)
「今迄は、ウッドデッキで夏は素足であるくと、アッチッチでとても歩けた物ではなかったけど、
コレ、良いですね。夏でも素足で歩ける♬」
テラスの上にガーデンルームがあって、日除けが付いているので、床面が熱くならないんですが…。
それでも、なるほど、実感として熱さが軽減されたんですねえ。
最近は、白いタイルのタイルテラス(スズランではビアテラスと呼びます)が大人気!
この茶系のタイルは、5年以上前の施工です。
が、代表の鈴木は、いつも、流行色はグルグル廻っているからねえ〜。って言っています。
茶系タイルのテラスは、落ち着いていて、ホントにステキですよ。
ちょっとおまけの1枚。
これは、本来、ガーデンルームのカテゴリーで紹介するものですが…。
タイルのテラス&ガーデンルームはホントに良く似合いますね。
更に、タイルテラスの施工事例をご覧になりたいあなたは、コチラをタップorクリック
http://suzuranex.hamazo.tv/c686910.html
夏の早朝。ちょうど今、山に囲まれた掛川市では、日の出です。
この真夏の早朝、このタイルテラスでゆっくりと、朝の珈琲を飲んだらとってもステキですよ。
ちなみに、ビア テラスは、スズラン代表の鈴木が作った造語です。
ビールを飲む為のテラス って意味ですね。
タイルデッキって最近は呼ばれていますが、変な名前です。
デッキは語源が、乗り物の木の床です。
タイルの場合はテラスが正解!
テラスの語源は、土が盛り上がった所。ですからね。
そうそう。代表の鈴木はお酒を飲みませんので、ビールを飲んでいる姿を見た事がありません…。
アレ?そうなの?って感じですね♪
さてさて、それでは、今日も、暑くなりそうです。
水分補給をマメにマメにね。
健やかに、爽やかに。
ごきげんよう。
* * * * * * * * * * * * * * * *
お施主様ご家族とZimaとすずきと。 一番右が代表すずきけんじです。
ガーデンルームの教科書プレゼント
(掛川市 菊川市 袋井市にお住まいの方限定 同3市以外には送付しておりません )
スズランの公式Webサイトはコチラ!