味のある石積みを取入れよう♪ 掛川菊川袋井で。

スズラン エクステリア

2016年09月10日 07:10

9月10日(土) 私の住む掛川市は10月に祭典があります。
この季節は毎日のように、小学生がお祭りの太鼓の練習をしていますので、夜になると
遠くから太鼓の音が聞こえてきます。

さて、今日は、代表鈴木が大好きな石積みを紹介しますね。



浜松辺りに住んでいる方には、あまり珍しくないかもしれませんが…。
三ヶ日石の石積みです。
とってもキレイに積まれていますねえ。


階段周りに。
これ、なかなかステキでしょ?
石の間から延びているのは、ブルーパシフィックです。
クリーピング系(ほふく性)の植物。
つまり、地面を這うように延びるタイプ!
ですので、このように使うと、石の間から延びてきて、そのまま下に垂れ下がっていきます。
これは、ホントウにステキですよ。


掛川菊川袋井ではあまり多く使われていませんので、この三ヶ日石の石積みを使うと、とっても新鮮な感覚です。
この赤茶〜濃い茶色の石は、30年も経つと、黒くなってきます。
高圧洗浄機で洗うと元の色が出てきますけどね。



コチラは、石灰岩 愛知県の石です。
これもイイ感じ!

やっぱり、浜松以西では、珍しくない石ですが、掛川ではとっても珍しいので、スズランでは良く使っています。

この石灰岩は、芝の緑との相性が抜群です!!!
手前にこんな感じで、芝生があるといいですねえ♡



ね。
ステキでしょ?

石の奥側にも、緑があるとモットいいですけどね。

あ、ちなみに。この芝は天然ではなくて人工芝です。
天然芝は、石の縁の所が延びて、縁の部分は、刈るのがとてもめんどうです。
したがって(笑) 人工芝って事で♪


最後はコチラ。


スモールサイズの花壇に使いました。
こんな風に、ちょっとした花壇が玄関前にあってもステキですね。


更に、石積みの記事をご覧になりたいあなたは、コチラ!
http://suzuranex.hamazo.tv/c687823.html



それでは、今日も1日
爽やかに。健やかに。
ごきげんよう。

静岡県 西部に位置する 掛川市 菊川市 袋井市 限定施工のスズラン エクステリアです。





スズランの公式Webサイトはコチラ!

スズランのガーデン展示場に遊びにきてくださ〜い!


関連記事