今日はガーデンルーム ハピーナを研究する2 です。
ガーデンルーム ハピーナ1 はこちら。
↑ コレ、先に読むとより、わかりやすいとおもいますよ♪
ハピーナは、三協アルミのガーデンルームで、ず〜っと以前から発売されていた、「晴れもよう」というサンルームをベースに作られています。
それでは、中をみていきましょう♡
ハピーナはいろいろなパターンがあって、選べるのですが…。
コレは、全面が腰壁でそこにサイディングを貼ってあります。
その上には、引き違いの窓があって。
コレ、なかなか気密性が高いのが特徴♪
代表鈴木のお気に入りの魚眼レンズで撮影しています。
当人は、フィッシュアイ フィッシュアイっと呼んで、狭い空間を撮影するには、これだなあ〜って。
いつも一人で興奮気味に話して納得しています(笑)
一番左側に壁が見えますね。
そして上にには、屋根が。
ここは、住宅の外の部分です。
バルコニーの下。
今までは、ここにウッドデッキがありました。
ちょうど、外壁が飛び出た部分にハピーナをつけてあります。
あまりにも、綺麗に収まっているので、外から見ると、違和感がまったくなくって、建築前から設計してあったかのごとく…。
奥の左側に住宅の外壁が見えますね。
おかげで、ガーデンルーム内は、とっても広々!!!
住宅のバルコニーの下。
軒天が見えています。
道路から見ると、階段を上がって登った先にあるお宅なので、見晴らしがいいですね♪
腰バネルがずっしりと、しっかりと。
わんコがいつも、ここで暮らしています。
白いタイルは、30cm角で、滑り止めが効いているから、安心。
小型わんコは、滑りやすい床に要注意! 滑らない床にしてあげて下さいね。
…なんか、お隣の芝がすっごく綺麗に見えますね(笑)
今まで、庭木がかなり延びていたけど…。
スッキリとさせました。
法面(斜面を建設業用語で、のりめん と言います)
法面を人工芝で仕上げました。
今まで庭木のお手入れを頑張ってきたけど…。
っとご主人様。
樹脂フェンスで目隠しをしながら。
その奥には、チラリと…。
あれは…。
タイルテラス (スズランではビアテラスと呼ぶ)ではありませんか!
こっちにも作ったんですね♬
それでは、今日も1日
爽やかに、健やかに。
ごきげんよう。
更に ガーデンルームの記事をご覧になりたいあなたは、コチラ♪
『明日も私たちの、スズランブログ…みてね〜♬♩♪』
* * * * * * * * * * * * * * * *
静岡県 西部に位置する 掛川市 菊川市 袋井市 限定施工のスズラン エクステリアです。
お施主様ご家族とZimaとすずきと。 一番右が代表すずきけんじです。
スズランの公式Webサイトはコチラ!
スズランのガーデン展示場に遊びにきてくださ〜い!