メコン大ナマズを釣りたい2 めざせ怪魚ハンター!

スズラン エクステリア

2018年06月21日 00:10



で、で、でた〜! これがメコン大ナマズです♬

タイランド バンコックのお隣の町にある、
ブンサンラン フィッシングパーク 
で、巨大魚 メコン大ナマズ釣りをした時のお話。 第二話
「自称」怪魚ハンターのスズラン鈴木です。

http://suzuranex.hamazo.tv/e8061030.html
  ↑ ↑ ↑第一話 コチラを先にお読み下さいね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご注意ください!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
私は海外旅行&釣りのド素人です。
コレがすべて正しい情報だと信じ込まないようにお願いします。
私の記憶とメモを見ながら、記事のアップをします。
できるだけ正確な情報を発信しますが、正しく無い事もあるかも?
ご注意下さい。
他の方も、ブンサンラン フィッシングパーク への行き方をアップしていましたので、
『ブンサンラン フィッシングパーク 行き方』 でググって参考にして下さい。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

さて、第二話です。 
結論から言いますと、ブンサンラン フィッシングパークは、超おススメです!!!
釣れます!
1400mmクラスのメコン大ナマズ!

私は、1200~1400mm のメコン大ナマズを4匹
そして、800~1000mmのコイを4匹
合計 8匹をつり上げました!

正確には…釣らせてもらいました。

どうして、釣らせてもらったと言う表現になるのか?
お伝えします。

ここ、ブンサンラン フィッシングパークは、管理釣り場で、言うなれば巨大な釣り堀って事になります。
日本で言えば、湖クラスではなく、大きな池ですね。

その池の外周をウッドデッキで囲ってあって、そこで多くの怪魚好きが魚を狙います。
デッキで囲われていて、かなりキレイな釣り場ですので、安心して釣りを楽しめます。

トイレも(タイにしては)とてもキレイでした♬ タイの田舎の観光地のトイレは、
オーマイガー!なトイレも今でも数多くありますが、ブンサンラン フィッシングパークは、
それに比べたら天国♡です。 日本人女性が行っても大丈夫だと思いますよ。



しか〜し、タイは、コブラやサソリがいる国ですので、油断大敵ですよ。
この右側の草むらにコブラがいても不思議はありません。



そうそう、どうして、釣らせてもらったか?ですが、
実は、このフィッシングパークには、フィシングガイドが付いています。

私は、そのフィッシングガイドを頼んだおかげで、半日 超超超楽しく 過ごせたので、釣らせてもらった」と言う表現にしました。
と、言うのも、私の日本での常識の通用する場所、相手ではありませんでした。
後々紹介しますが、まずは、餌 ベイト なに???コレ? ってサイズです。
そして、キャスティング こんなのどうすりゃそこまで飛ばせるの??? って程の重量。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここで、私がブンサンラン フィッシング パークへ行った方法、行き方を紹介しますね。
まず、私が海外旅行で大事にしている事。

1 安全な行動、安全な服装、安全な言動。
2 事前に現地の情報をできるだけ入手する。(NGワード等をしっかりと調べておく)
3 お金を使うべき所ではキチンと使う。(節約しすぎない)

とにかく、日本と同じチョウシで海外を行動すると、本当に危険です。
以前、アメリカで私と同じツアーの人が、アメリカの空港警察官に連れていかれる寸前まで…。
その方は、逃げようとしたんですね。私がこりゃヤバいっと思い、かろうじて通訳ができたので良かったのですが。
危ない所でした(汗)

タイも銃が街中にあります。日本のように銃の無い社会ではありません。
タイの方達はとても優しく、親日国でもあるので、基本は大丈夫なんですが…。

New ブンサンラン フィッシングパークは、タイの最大の国際空港の、「スワンナプーム国際空港」からタクシーで
1時間程かかる場所にあります。
バンコク中心部からタクシーですと、朝、4時頃でも50分位かかりました。
帰りは、昼間の時間で1時間30分 
バンコクは渋滞がひどいので、時間帯によっては、2時間かかるかもしれません。


ここで、要注意事項です。
ブンサンラン フィッシングパークは移転しています。


それも、わりと最近ですので、古いネットの情報では、いまだ旧ブンサンランが表示されます。
私はそれを、タイに行く3日前に知りました(汗) コレは超注意ですね。

マップは次回、ご案内しますので、本気で行きたい方は、次回もご覧になって下さい。
(他の方の サイト ブンサンランフィッシングパークに行く でも紹介されています。)


バスで行く方法もあるようですが、私はおススメしません。
バスの停留所から、歩くのは相当キツい距離で現実的ではありません。
バス停からタクシー拾えばいいじゃん。

っと、思えるかもしれませんが、そこはホラ…。
かなりの田舎なので、タクシーは普通に拾えません。
(バンコックの市内であれば、簡単に拾えますが…)

タイの田舎では日本語はもちろん、英語もほぼ通じないようです。
タイ語が話せれば別ですが(笑)
最近はグーグルのサービスで翻訳してくれる機能もありますし、翻訳機の貸出しもあるので、なんとかなるかも?

私は、スクンビットのホテル マリオットに泊まっていましたので、そこのホテルでタクシーを予約してもらいました。
(マリオット マーキス クインズパーク)
正直、他の方のサイトを見ている限り、私が一番高額なタクシー代金を支払っているようですが…(汗)
しかし、安全を第一に考えている建設業ですので♬ 海外旅行も安全に。でもチャレンジもします。

タクシーは、片道 2000バーツ
 1日 貸し切りで3000バーツ 

ん??? 片道 2000バーツだったら、往復4000バーツ って事は、1日貸し切りの方がお得ですね。
って事で、貸し切りで安心して、ニューブンサンランに向かいました。

帰りのタクシーの予約をしなくて良いのは、とても助かります。
3000バーツと言う事は、日本円で1万円近くかかります。
「高いな〜!」っと思ったでしょ? たしかにもっと安くタクシーを頼めると思います。
しかし安全第一で考えていますので、ホテルマリオットに入っているタクシーはタイでは、かなり信用できるタクシー会社だと思い、迷わずお願いしました。

日本なら、掛川駅から(ローカルな話しですみません{汗})私の会社までタクシーで1500円以上
タクシーに1時間程乗ったら、1万円は超えると思います。
1日タクシーを貸し切ったら、1万円ではとても済まないと思います。
(日本でそんな豪勢な事した事ないので、知りませんが…。)
そう考えれば、安全と安心。保険料込みの価格なら、3000バーツは安い物です。


それに…。
私は夜のネオン街にはまったく興味がありません(笑)ですので、そこにお金を使いませんので…♬

さらに、このタクシーの若い男性は、とても紳士的な運転で、且つ、英語がほとんど話せない私とのやりとりも、楽しく。
車内で英単語でのやりとりも、とても楽しく!!! そして、私の代わりに、ブンサンランフィッシングパークで、
釣り始めるにあたり、受付けなども手伝ってくれて。更に、上の写真も撮ってくれて!
本当にラッキーでした。
親日国のタイで、マリオットが手配してくれるタクシーだけあるなあ〜っと感心しました。
日本人で良かった♡

そうそう、3000バーツの他に、チップも多めに渡しました。
金額は…忘れた♬ 

さて、次回の
「メコン大ナマズを釣りたい♬」 第3話では、Newブンサンラン フィッシングパーク での費用やフィッシングガイドさんの事、などを紹介します。

ではでは。またねえ〜♬









関連記事