お手入れ大変な生垣から、楽々フェンスにリフォーム♬ 掛川菊川袋井でお庭の相談なら、スズランエクステリアで♪
7月29日(金)今日は曇り空の掛川市です♬
今日は、生垣から目隠しのアルミフェンスにリフォームをさせて頂いたお宅を紹介致します。
コチラのお宅は、貝塚息吹(かいずか いぶき)の生垣でした。
毎年キレイに刈込んでいましたが、年々、幅が出てしまい、道路に出っ張ってしまいました。
スズランは、元来、造園業ですので、できるだけ庭木、生垣は残していきたいんですけど〜(笑)
でもね〜…。たしかに、毎年刈り込みしても、それでも更に伸びていってしまう。
それですとさすがにツライので、フェンスに交換しよ〜♬ って事になりました♡

これが、ビフォー 施工前です。
結構きれいに刈り込んであると思いますが…。
それでも、良く見ると、道路にだいぶ延びてしまっています。
(コレ位は、良くありますから、気にし過ぎなくても良いのでは?っとお伝えしましたが…。)
手前の赤い花が咲いているのは、赤花常盤万作(アカバナ トキワマンサク)です。
その横の道路添いに植えてあるのが、貝塚息吹(かいずか いぶき)の生垣。

コチラがアフター 施工後です。
すっきりとした、アルミフェンス(目隠しフェンス)に交換しました。
それでも、一部生垣を残しました。
貝塚息吹ですと、お手入れがとっても大変ですので、枝が柔らかくて後々刈り込みが楽な、赤花常盤万作にしました。
アルミばかりより、ずっとイイ感じになりました。

違う角度から見た、ビフォーです。
貝塚息吹は、葉が密なので、刈り込みがとっっっても大変です。
これだけの長さがあると、お施主様がご自分で刈り込むのは、1日がかりです。
道路にも若干出てしまっていますね。(汗)

スッキリとしたアルミフェンスに交換しました。
これならお手入れが楽ですね♪
庭木は、南面にしっかりと残して、優しさも残っていますので、北面はお手入れいらずにしました。

一緒に、南側の隣地境界部の生垣も、南のお宅に枝が伸びて、刈り込みが難しかったので、今回思い切ってフェンスにしました。
ちょうど、南のお宅が住宅を建替えされると言う事でしたので、これは、良いタイミングと言う事で♪

完成しました。
道路境界の場合は、少々枝が飛び出していても、まあ許される範囲であれば、OKですが、お隣との境界の場合は枝が飛び出ていると困ります。
ここは、これが正解だと思いますよ〜っとスズランでもオススメしました。
更に、他の目隠しフェンスの事例をご覧になりたいあなたは、コチラ
http://suzuranex.hamazo.tv/c687124.html
それでは、今日も1日。
健やかに、爽やかに。
ごきげんよう。
* * * * * * * * * * * * * * * *

お施主様ご家族とZimaとすずきと。 一番右が代表すずきけんじです。
ガーデンルームの教科書プレゼント
(掛川市 菊川市 袋井市にお住まいの方限定 同3市以外には送付しておりません )

オススメはご来店の上、スタッフにお申し付け下さい。
スズランには、ガーデンルーム Zima とココマの2つの展示がありますヨ♪
* * * * * * * * * * * * * * * *
スズランの公式Webサイトはコチラ!
スズランのガーデン展示場に遊びにきてくださ〜い!

今日は、生垣から目隠しのアルミフェンスにリフォームをさせて頂いたお宅を紹介致します。
コチラのお宅は、貝塚息吹(かいずか いぶき)の生垣でした。
毎年キレイに刈込んでいましたが、年々、幅が出てしまい、道路に出っ張ってしまいました。
スズランは、元来、造園業ですので、できるだけ庭木、生垣は残していきたいんですけど〜(笑)
でもね〜…。たしかに、毎年刈り込みしても、それでも更に伸びていってしまう。
それですとさすがにツライので、フェンスに交換しよ〜♬ って事になりました♡

これが、ビフォー 施工前です。
結構きれいに刈り込んであると思いますが…。
それでも、良く見ると、道路にだいぶ延びてしまっています。
(コレ位は、良くありますから、気にし過ぎなくても良いのでは?っとお伝えしましたが…。)
手前の赤い花が咲いているのは、赤花常盤万作(アカバナ トキワマンサク)です。
その横の道路添いに植えてあるのが、貝塚息吹(かいずか いぶき)の生垣。

コチラがアフター 施工後です。
すっきりとした、アルミフェンス(目隠しフェンス)に交換しました。
それでも、一部生垣を残しました。
貝塚息吹ですと、お手入れがとっても大変ですので、枝が柔らかくて後々刈り込みが楽な、赤花常盤万作にしました。
アルミばかりより、ずっとイイ感じになりました。

違う角度から見た、ビフォーです。
貝塚息吹は、葉が密なので、刈り込みがとっっっても大変です。
これだけの長さがあると、お施主様がご自分で刈り込むのは、1日がかりです。
道路にも若干出てしまっていますね。(汗)

スッキリとしたアルミフェンスに交換しました。
これならお手入れが楽ですね♪
庭木は、南面にしっかりと残して、優しさも残っていますので、北面はお手入れいらずにしました。

一緒に、南側の隣地境界部の生垣も、南のお宅に枝が伸びて、刈り込みが難しかったので、今回思い切ってフェンスにしました。
ちょうど、南のお宅が住宅を建替えされると言う事でしたので、これは、良いタイミングと言う事で♪
完成しました。
道路境界の場合は、少々枝が飛び出していても、まあ許される範囲であれば、OKですが、お隣との境界の場合は枝が飛び出ていると困ります。
ここは、これが正解だと思いますよ〜っとスズランでもオススメしました。
更に、他の目隠しフェンスの事例をご覧になりたいあなたは、コチラ
http://suzuranex.hamazo.tv/c687124.html
それでは、今日も1日。
健やかに、爽やかに。
ごきげんよう。
* * * * * * * * * * * * * * * *

お施主様ご家族とZimaとすずきと。 一番右が代表すずきけんじです。
ガーデンルームの教科書プレゼント
(掛川市 菊川市 袋井市にお住まいの方限定 同3市以外には送付しておりません )

オススメはご来店の上、スタッフにお申し付け下さい。
スズランには、ガーデンルーム Zima とココマの2つの展示がありますヨ♪
* * * * * * * * * * * * * * * *
スズランの公式Webサイトはコチラ!
スズランのガーデン展示場に遊びにきてくださ〜い!
