お庭に使う砂利のいろいろ♪ 掛川菊川袋井で

9月19日(月)祝日ですね。
さて、今日は、とっても地味ですが、大切なテーマです。

お庭に使う砕石や砂利のいろいろを紹介しますね。
ホントは、庭の全面を芝生にしておきたいのですが、なにせ草の大国日本で、芝の草取りは大変。

スズランに来店される多くの方が、草が生えない庭にしたい!っと言われます。
が…。草が生えない庭…。それは現実的には、ほぼ不可能(笑)
お庭に使う砂利のいろいろ♪ 掛川菊川袋井で

このステキなお庭に使っているのは、通称 白川砂利。
白御影石の砕石です。 
砕石って言うのは、大きな石を砕いて作り出した物。

こんな風に、広いお庭に白い御影石の砕石を大量に使ったら、コレはキレイですよね。
でも、価格的にはなかなかの価格になってしまいます。
コチラのお宅の砕石の下には、防草シートを入れています。

お庭に使う砂利のいろいろ♪ 掛川菊川袋井で

草の量が多い高温多湿な日本の庭。
この防草シートがあるのと、無いのでは大きく違います!
やっぱり日本の庭には、「砂利の下の草押さえ」が必要ですね。
最近は、スズランのお客様のほぼ100%がこの防草シートを使っています。

お庭に使う砂利のいろいろ♪ 掛川菊川袋井で

これは、大井川砂利を敷詰めてあります。
掛川ではあまり使われていない、大井川砂利です。
お庭用として、卸の会社が取り扱っていないからですね。
スズランでは、時々使っています。

この黒く、川原にいるような感覚が良い!っておっしゃる方もいらっしゃいます。

お庭に使う砂利のいろいろ♪ 掛川菊川袋井で

コチラは、駐車場用の砕石です。
13〜0mm 白 と呼ばれています。
(スズランでは灰〜白)

13mmの粒から、0mm…つまり粉まで入っています。
大きな石を砕いて、13〜5mmの粒の砕石を作る段階で砕かれて粉が出ます。
その粉が入っているのが、コチラの13〜0mm。

車が乗っても、ざざざざ〜っと轍(わだち)が付きにくいのが特徴。

お庭に使う砂利のいろいろ♪ 掛川菊川袋井で

右に見えるのが、13〜5mm砕石の白 (スズランでは灰〜白)
左に見えるのが、寒水

スズランではどうして、13〜5mm砕石の白 と呼ばずに、灰〜白と呼ぶのか?
それは、この写真を見ればわかります。
右はどう見ても白ではなく、灰色ですよね。

業界的には、右の砕石の事を白と呼んでいます。
ですので、プランニングの段階でお客様に、伝えるのに。
「ここは、13〜5mmの砕石 白を使います」
って説明しますが、すると誤解?説明不足?になってしまいます。

白い砂利と言えば、左側の砂利をイメージする方がいても、不思議はありませんからね。
これは、誤解ではなくって、説明不足だと思いますので、スズランではサンプルで確認して頂きます。


それでは、今日も1日
爽やかに、健やかに。
ごきげんよう。

* * * * * * * * * * * * * * * *

静岡県 西部に位置する 掛川市 菊川市 袋井市 限定施工のスズラン エクステリアです。


スズランの公式Webサイトはコチラ!



お庭に使う砂利のいろいろ♪ 掛川菊川袋井で










    同じカテゴリー(その他 いろいろ)の記事
    迷路書いてみたよ♪
    迷路書いてみたよ♪(2022-01-07 15:23)


     
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    企業情報

    会社名

    有限会社 スズランエクステリア

    住所

    〒436-0342
    静岡県掛川市上西郷1819-1

    TEL

    0120-357-282

    営業時間

    AM9:00~PM6:00

    定休日

    水曜日

    URL

    http://www.suzuran-ex.com/

    コメント

    お陰様でスズランエクステリアは、  LIXIL エクステリア施工 コンテスト 13年連続入選 (2009〜2021) 連続入選回数 静岡県1位 の実績があります。 (*LIXIL TOEX 調べ) ご相談.プランニングのご依頼は、ご予約の上、ご来店ください。 ご予約の無い場合は、お話しできない事が多々ございます。

    削除
    お庭に使う砂利のいろいろ♪ 掛川菊川袋井で
      コメント(0)