ガーデンルーム自然浴家族 のデッキをタイルに交換したよ♬20年目のリフォームです。掛川菊川袋井で♪
平成 9年に作った TOEXのガーデンルーム自然浴家族です。
掛川市のT様邸。

デッキ部分がかなり腐って、危険水域でしたので、デッキを解体してタイルテラスにしたいというご依頼です。

ところが、大きな問題点が!!!
このガーデンルーム 自然浴家族は「デッキオン」タイプです。

つまりですね。
腐ったデッキの上に、ガーデンルームが乗っかっていますので、単純にデッキを解体すると、ルームが落ちちゃうわけですね(汗)

こんな感じで、ほぼ強度ゼロ!
下を覗き込んでみると、かなりやばい状態でした。
もしも、デッキが腐って、そこが抜けると、ルームも一緒に落下!!!
住宅の外壁がバキバキに壊れて落ちてしまう可能性大でした。
「これ…。マジやばいですよ。」(汗×汗)
で。
こんな風にリフォームしました。

デッキを解体する前に、ガーデンルームの足を伸ばして。
あれこれと補強を加えて!
スズランお得意アイテムの
タイルのテラスにしました!!!

う〜ん。
新品???
って思うほど綺麗に仕上がりました。
20年目のリフォームでした。
掛川市のT様邸。
デッキ部分がかなり腐って、危険水域でしたので、デッキを解体してタイルテラスにしたいというご依頼です。

ところが、大きな問題点が!!!
このガーデンルーム 自然浴家族は「デッキオン」タイプです。

つまりですね。
腐ったデッキの上に、ガーデンルームが乗っかっていますので、単純にデッキを解体すると、ルームが落ちちゃうわけですね(汗)

こんな感じで、ほぼ強度ゼロ!
下を覗き込んでみると、かなりやばい状態でした。
もしも、デッキが腐って、そこが抜けると、ルームも一緒に落下!!!
住宅の外壁がバキバキに壊れて落ちてしまう可能性大でした。
「これ…。マジやばいですよ。」(汗×汗)
で。
こんな風にリフォームしました。
デッキを解体する前に、ガーデンルームの足を伸ばして。
あれこれと補強を加えて!
スズランお得意アイテムの
タイルのテラスにしました!!!
う〜ん。
新品???
って思うほど綺麗に仕上がりました。
20年目のリフォームでした。