優しい庭木いろいろ♪ 掛川市菊川市袋井市でステキなガーデンを作ろう。 スズランエクステリアです♪

スズラン エクステリア

2016年07月08日 07:35

7月8日(金)まだ梅雨開けしていませんが、最近は毎日晴れていますね。
さて、今日は庭木のいろいろを紹介させて頂きますね。



最初はコレ。 ビックポットに入れた「ゆずり葉」です。

掛川市内のある店舗に設置させて頂いた、ビックポットの中のゆずり葉。
長い年数そのままにしておくのは、少々無理がありますが…。
店舗の場合はそれなりに、交換をしていきますので。

と言うのも、このお店の、ここの場所は店舗入り口ですが、北向きなので完全に日が当たりません。
そして、屋根があり、更にポットに庭木を植えるという難しい条件の中、なんとかクリアできる庭木はないかなあ〜?
っと探して…やっぱりコレかな?っと植えたのが「ゆずり葉」です。

もう、植えて2年程たちましたが、なんとか成長しています。
「ゆずり葉」は、日陰に強い種類です。
春になると、新芽が出るタイミングで、古い葉をパラパラと落します。
まるで、人間の代替わりのようで、親から子へ身代をゆずる。それで「ゆずり葉」です。



次は、姫シャラです。

写真はまだ植えたばかりですが。
半日陰の場所になります。
姫シャラは本来、山の中で大きく育つ木ですが、住宅の庭でもOK 静岡県西部には向いている落葉樹ですね。

大きく育つと紅の幹がとってもステキですよ♪
落葉樹ですが、葉が細かく、薄いので、落葉の季節に葉が落ちてもあまり気になりません。
ただ、植える時にはお隣に近い場所は避けるのが無難です。




コチラのお宅は、左から、「赤花トキワマンサク」 が2本 
アプローチを渡って「花水木」そして、「シマトネリコ」です。

トキワマンサクは、静岡県西部には、とっても向いた種類の庭木です。
成長はゆっくりで、
葉が細かくて、
常緑樹で、
虫が付きにくく、
病気になりにくい。

( 虫と病気は今のところです。将来はわかりません。)

ただし、掛川 菊川 袋井の北部 つまり旧掛川 菊川 袋井ですね。
コチラはほとんど排水が悪い土地ばかりです。
地面と同じ深さに植えると根腐れしやすいので、少し高植えにする必要があります。



次は、「ジュニペルス ブルーエンジェル」です。
下に植わっているのは、「ゴールデンモップ」
「ブルーエンジェル」は、コニファーの一種で、「ブルーへブン」より細身で育てやすいコニファーです。
が…。
皆様、庭木は剪定、刈り込みは必要ですので…(汗)
年に1回は剪定、刈り込みしましょうね。
無理ならスズランにご依頼頂ければ、スズランで施工させて頂いたお宅に限ってですが、剪定作業を承っています。




コチラは、広い芝庭の周囲に「ブルーエンジェル」を植えています。
綺麗にお手入れされたお庭はステキですね。
コチラのお宅のご主人様は、毎朝15分間、芝の草取りをされているんですよ。(ビックリ!)


庭木は、やっぱり少しは植えましょうね。
最近はすっかり庭木離れしていますが、少しは植えましょう。
そして、庭木の剪定を1年に1度。愉しみながらやりましょう。

スズランで施工させて頂いたお宅に限りますが…。
庭木の剪定が心配な方には、土日の夕方。実は庭師の(笑)代表の鈴木が60分無料剪定レッスンに伺いますよ♪
一緒に剪定して、それをビデオ取りして、来年参考に見て下さい。


それでは、今日も1日 
健やかに、爽やかに。
ごきげんよう。

* * * * * * * * * * * * * * * *







お施主様ご家族とZimaとすずきと。 一番右が代表すずきけんじです。

 ガーデンルームの教科書プレゼント
(掛川市 菊川市 袋井市にお住まいの方 限定です)




オススメはご来店の上、スタッフにお申し付け下さい。
スズランには、ガーデンルーム Zima とココマの2つの展示がありますヨ♪



* * * * * * * * * * * * * * * * 



* * * * * * * * * * * * * * * * 

スズランのガーデン展示場に遊びにきてくださ〜い!




スズランはこんな感じです♬
入り口は狭いけど、奥は広いんですよ(笑)





関連記事