スズランの庭木たち♪ 掛川菊川袋井で♬
今日は、スズランは定休日で、お店はお休みです。
でも、工事は今日も進みます♬
さて、今日はスズランに展示されている庭木を紹介しますね。
これは、山法師の総苞(そうほう)です。
総苞とは? 花のように見える白い部分。
これって、花びらではなくて、葉の変形した物という表現が一番良いようです。
中央に見える、丸っこいものが…花♡
静岡県西部では、落葉樹はどうしても夏に葉が焼けてしまいます。
関東では、こんな事もなく、キレイな葉でいるんですけどね。
この葉焼けをどうしたら、抑えられるか?
1 住宅などの北側に植えて、日陰〜半日陰にすると大きなキレイな葉になります。
本来は日向から半日陰が良いと言われますが、どうも静岡県西部では、日向では葉が小さくなり、焼けてしまいます。
2 日向に植える場合は、夏に、マメに水やりをします。
3 根元に草花を植えて、根元が熱くならないようにする。
こうすると、夏でもキレイな葉でいてくれます…よ。
これは、ユズリハ です。
初夏に新芽が出てきて、今まで元気だった葉が落ちて、新しい葉と交換します。
ちょうど今の時期ですね。
ほら、こんな風に!
この写真は、今日撮影した写真です。
赤い新芽が見えますね。
もうじき、大きな葉がパラパラと落ちて、新芽と交換されます。
まるで、代替わりのようです。
それで、ゆずり葉 なんですって。
これは、ナナルテア 矮性種 1m位の大きさの木ですが、20年間ほとんど剪定はしていません。
ゆっくり ゆっくりと成長します。
それでは、今日も1日
爽やかに、健やかに。
ごきげんよう。
スズラン公式Webサイトはコチラ!
スズランのガーデン展示場に遊びにきてくださ〜い!
関連記事