11月9日(水)
今日は、水曜日 スズラン定休日です。
ですので、少し遅い時間にアップ♪しますね。
さて、今日はスズラン代表の鈴木がコチコチと一人で、あれこれやっている、スズランのお店の展示の紹介をしますね。
最近、鈴木は「雑貨×エクステリア」に凝っていまして…。
と、言うか?目覚めてしまったようで(笑)
アレコレと探してきては、展示を進めています。
こちらは、ブリキのステキなバケツに、コルジニレ レットスターを植えたものです。
下に見えるのは、掛川 菊川 袋井ではあまり手に入らない、ライムストーンのゴロゴロ石(笑)
普通、五郎太石(ごろた いし)は、こぶし大の丸い形状なので、スズランではこの角ばったこぶし大の石の事を、ゴロゴロ石と呼んでいます。
例によって、代表鈴木が、勝手につけた、スズラン語ですね。これも。
右に見えるのは流木です。
これも、ブリキのバケットに、穴を開けて。
ツル日々草を植えて垂らしています。
チェーンで高い位置から吊るすといい感じ♪
これは…。
トト姉ちゃんの見過ぎ(ふるっ)
りんご箱を(しかも日本の昔のりんご箱だし…。)使った棚です。
フランスで使っていて、野菜などを入れる箱を展示しているのは、時々見ます。
が…これは長野県の佐久市から私(店長美帆)の実家に送られてきた、りんごの箱です。
実家の古くて大きな倉庫の中をゴソゴソと探して持ち出したようです。
國光って文字が(笑)
そこに、白いバケットと下に見えるのは、馬の蹄鉄(テイテツ)です。
代表鈴木は、元、馬術部なので、お馬が大好き♪
こちらは、ミニチュア ドール? つまり、小さな人形たちです。
雑貨屋さんで代表鈴木が買ってきた、お気に入り。
こんなかわいい人形がお気に入りって、不思議なおじさんだねえ。って小さな子供達に言われていました(爆)
手前のオレンジ色の玉は、ガラスの砂利をひとつ。
そして、最近スズランがドーンとお勧めしている、門の棚。
「 Gate Stage 」これもスズラン語です。 ご注意くださいね。
代表の鈴木は、勝手に名前をつけてしまいます。危険です(汗)
「 Gate Stage 」は、つまり、門=Gateのオモテ面やウラ面に、ステージに見立てた小さなフロワーをつけて、そこで雑貨達に演じてもらおう!
って言う事らしいです。ハイ。
遊びに来てくれる人たちに、ちょっと楽しんで貰えれば良いよねえ。って感覚ですね。
こちらはスズランのお得意アイテムの、ロングポット達です。
大人が寄りかかっても倒れない様に、地中に細工が施されていますので安心です。
クリスマスバージョンになっています(笑)
植わっているのは、コルジニレ レッドスターと、ツル日々草ですね。
クリスマス 仕様なので、こんな感じ♬
スズラン代表鈴木は、思いたったが吉日な人で、更に凝り性なので、即日で店内のあちこちをドレスアップをしてしまいました。
私たちには、彼の頭の中は理解できません…。
ロングポットや、門をクリスマス デコレーションするって、見た事ないですからね。
それでは、今日も1日
爽やかに、健やかに。
ごきげんよう。
* * * * * * * * * * * * * * * *
静岡県 西部に位置する 掛川市 菊川市 袋井市 限定施工のスズラン エクステリアです。
スズランの公式Webサイトはコチラ!