カーポート2台用 LIXILフーゴA 施工事例♬ 掛川市 菊川市 袋井市
今日は、スズランエクステアの施工例 LIXIL のブランド TOEX カーポート フーゴA (旧キューブポート)を紹介しますね。

コチラのお宅は、フーゴAプラス ワイド と 同型の(旧キューブポート)です。
2016年現在のこのフーゴA の「耐風圧強度」は42m/秒 相当♪
屋根パネルは、白く明るく見えるクリアマットを選択しました。

「耐風圧強度」は42m/秒 相当とは?
つまり、風速が1秒間におよそ42m でもこのカーポートは耐えますよ。っと云う事です。
最近の台風では、40m/秒 などの強風が吹く事もあります。
(この写真のお宅を施工した当時は、キューブポートでしたので、「耐風圧強度」は42m/秒 ではありません)
フーゴAプラス ワイドの 「プラス」は…。
全面 後面の上部にカバーがついています。
下の写真(プラスでは無いもの)と比べると、わかるかな?
フーゴAプラス ワイドの 「ワイド」は…。
前後1本づつの梁(ハリ)で車2台分の屋根を支えている。という事です。
(中央部で左右から延びた2本の梁をつないでいません)

コチラのお宅は、フーゴA ワイド と 同型の(旧キューブポート)です。
上の写真と比較すると、「プラス」部分の上部のカバーがついていませんね。
屋根パネルも今は、クリアマット(白い曇りガラス調)が主流です。
この写真の当時は、クリアマットが発売されていませんでしたので、クリアブラウンを使っています。

コチラのお宅は、フーゴA ワイド と 同型の(旧キューブポート)です。
良く見るとカーポートの柱の前に、なにやら1m 位の小さな柱がありますね。
これは、スズラン独自のスタイルで、その名も「保険柱」♬
なに???保険柱???
同業の方も聞いた事が無いと思いますが、スズランでは良く取付けます。
これは、車がバックしてきて、カーポートの柱に直接ぶつからないようにする、補助柱です。
ぶつけるなら、カーポートの柱じゃなくて、この柱にね! って話しです。
自分の家の住宅やカーポートなどに、自分で車をぶつけると、実は自動車任意保険がおりません。
(正式な事は、ご自分の契約されている自動車保険会社さんにご確認下さい)
え?そうなの???
ハイ。そうなんです。
自分の家の住宅やカーポートなどに、自分で車をぶつけると、実は自動車任意保険は…おりません。
車両保険はおりますので、車はなおせますけどね。カーポートはなおせません。
(正式な事は、ご自分の契約されている自動車保険会社さんにご確認下さい)
これは、自作自演の事故での保険金詐欺を、防止する為じゃないのかな〜?っと思っています。
と言う訳で、カーポートにぶつけると、かなり痛い出費が想像できますので、スズランではこの保険柱を付けて施工する事が多いのです。
それでは、今日1日、健やかに爽やかに。
ごきげんよう。
店長ミホ&代表すずき
* * * * * * * * * * * * * * * *

カーポートの教科書(スズランのオリジナル写真冊子)
プレゼント
お申し込みは、
コチラ
又は、店頭にて。
掛川市 菊川市 袋井市にお住まいの方限定です。

お施主様ご家族とZimaとすずきと。 一番右が代表すずきけんじです。
ガーデンルームの教科書プレゼント
(掛川市 菊川市 袋井市にお住まいの方 限定です)

オススメはご来店の上、スタッフにお申し付け下さい。
スズランには、ガーデンルーム Zima とココマの2つの展示がありますヨ♪
* * * * * * * * * * * * * * * *

* * * * * * * * * * * * * * * *
スズランのガーデン展示場に遊びにきてくださ〜い!

スズランはこんな感じです♬
入り口は狭いけど、奥は広いんですよ(笑)


コチラのお宅は、フーゴAプラス ワイド と 同型の(旧キューブポート)です。
2016年現在のこのフーゴA の「耐風圧強度」は42m/秒 相当♪
屋根パネルは、白く明るく見えるクリアマットを選択しました。
「耐風圧強度」は42m/秒 相当とは?
つまり、風速が1秒間におよそ42m でもこのカーポートは耐えますよ。っと云う事です。
最近の台風では、40m/秒 などの強風が吹く事もあります。
(この写真のお宅を施工した当時は、キューブポートでしたので、「耐風圧強度」は42m/秒 ではありません)
フーゴAプラス ワイドの 「プラス」は…。
全面 後面の上部にカバーがついています。
下の写真(プラスでは無いもの)と比べると、わかるかな?
フーゴAプラス ワイドの 「ワイド」は…。
前後1本づつの梁(ハリ)で車2台分の屋根を支えている。という事です。
(中央部で左右から延びた2本の梁をつないでいません)
コチラのお宅は、フーゴA ワイド と 同型の(旧キューブポート)です。
上の写真と比較すると、「プラス」部分の上部のカバーがついていませんね。
屋根パネルも今は、クリアマット(白い曇りガラス調)が主流です。
この写真の当時は、クリアマットが発売されていませんでしたので、クリアブラウンを使っています。
コチラのお宅は、フーゴA ワイド と 同型の(旧キューブポート)です。
良く見るとカーポートの柱の前に、なにやら1m 位の小さな柱がありますね。
これは、スズラン独自のスタイルで、その名も「保険柱」♬
なに???保険柱???
同業の方も聞いた事が無いと思いますが、スズランでは良く取付けます。
これは、車がバックしてきて、カーポートの柱に直接ぶつからないようにする、補助柱です。
ぶつけるなら、カーポートの柱じゃなくて、この柱にね! って話しです。
自分の家の住宅やカーポートなどに、自分で車をぶつけると、実は自動車任意保険がおりません。
(正式な事は、ご自分の契約されている自動車保険会社さんにご確認下さい)
え?そうなの???
ハイ。そうなんです。
自分の家の住宅やカーポートなどに、自分で車をぶつけると、実は自動車任意保険は…おりません。
車両保険はおりますので、車はなおせますけどね。カーポートはなおせません。
(正式な事は、ご自分の契約されている自動車保険会社さんにご確認下さい)
これは、自作自演の事故での保険金詐欺を、防止する為じゃないのかな〜?っと思っています。
と言う訳で、カーポートにぶつけると、かなり痛い出費が想像できますので、スズランではこの保険柱を付けて施工する事が多いのです。
それでは、今日1日、健やかに爽やかに。
ごきげんよう。
店長ミホ&代表すずき
* * * * * * * * * * * * * * * *

カーポートの教科書(スズランのオリジナル写真冊子)
プレゼント
お申し込みは、
コチラ
又は、店頭にて。
掛川市 菊川市 袋井市にお住まいの方限定です。

お施主様ご家族とZimaとすずきと。 一番右が代表すずきけんじです。
ガーデンルームの教科書プレゼント
(掛川市 菊川市 袋井市にお住まいの方 限定です)

オススメはご来店の上、スタッフにお申し付け下さい。
スズランには、ガーデンルーム Zima とココマの2つの展示がありますヨ♪
* * * * * * * * * * * * * * * *

* * * * * * * * * * * * * * * *
スズランのガーデン展示場に遊びにきてくださ〜い!

スズランはこんな感じです♬
入り口は狭いけど、奥は広いんですよ(笑)
