目隠しフェンスを工夫して♬ 掛川 菊川 袋井で♪

スズラン エクステリア

2022年03月01日 04:05

 今日は、掛川市で目隠しフェンスを使って住宅の周りを囲った事例を紹介しますね!



玄関側には、三協アルミの目隠しフェンス エルファード。

駐車場には、カーポートスカイリード やはりコチラも三協アルミの商品です。
ペターっっっとした印象のシャープなカーポートですね。
手前に、2年後位にワイドオーバードア(跳ね上げ門扉)を取り付けました。



このフェンスは、かなり大型でそして高価な、フェンスです。
目隠しフェンスと言っても、それなりに中は見えるタイプですね。
アーバングレート言う、三協アルミさんのカラーで、ずいぶん昔から出ているシルバーです。



2年後くらいたってから、ワイドオーバードアを取り付けまして…。
実は…。コレはリクシルの製品です(汗)
三協アルミの商品ではサイズが合わなかったんです(笑)

それで色はどうかと言うと、かなり近い色を使っていて、気にして見ない限りわからないと思います。
それより、この跳ね上げタイプのドアが上がった状態で、カーポートに当たらないように、施工するために非常に難しい設計施工となりました。

最初の工事でオーバードアを取り付けると決めていて、設計したなら比較的簡単なのですが、今回は、2年後に取り付けできないか?とご相談頂きまして。
とっても難易度の高い設計になりましたが、綺麗に収まりました。




カーポート スカイリードを下から煽ってみます。
「モヤ」と呼ばれる部品が無いので、スッキリとした印象ですね。
前側に傾斜が付いている為(前下がり)に車のフロントガラスが、雨や霜の影響を受けにくくなっています。

と言っても、施工時に逆に施工すれば、前上がりにする事もできます。
雨トイは後ろ側に付きますが。




エルファードを裏側から見ると、こんな感じ。
内側に柱が入っています。

美しくシャープな目隠しフェンスですね。

カーポートの施工事例は、右側のカテゴリーページのカーポートをクリックして見てください。

それでは、今日も笑心で♪
ごきげんよう。

関連記事