砂岩石調の敷き材を使ったアプローチ♬ 掛川菊川袋井で♪
11月10日(木)
今日は、砂岩石調の敷き材を使ったアプローチを紹介しますね。
東洋工業さんの、アスティーペーバーです。
コンクリートで作った、砂岩石調の敷き材です。
最初のお宅は、以前にも紹介した事があると思いますが、本格的に庭作りを進めさせて頂いたお宅です。

手前がアスティペーバーです。
雨が降ったあとで、だいぶ乾いてきた状態ですね。
コレくらいの乾き具合がとてもイイ感じです。

乾くとこんな感じ。
撮影した露出の問題もありますが、ちょっと明るすぎて、砂岩調の敷き材の良さが飛んでいます。
何年か経つと、この材料 アスティーペーバーの表面が削れてきて、少しざらついてきます。
すると、中にある砂が表面に見えて、それは本物の砂岩のように見えるので、数年たった後の方が、イイ感じになります。
ちょっと不思議…。

コチラもアスティーペーバー。
門から、玄関ポーチまで。
長く繋がっていて、良い感じです。
奥の方に、チラリとガーデンルームジーマが見えます♪
コチラのお宅のジーマはまだ、このブログで紹介させて頂いていません(笑)

打ち水をした直後です。
材料の色が濃くなって、目地部分がギュッと表現できて、とても良い雰囲気が出ていますね。
コンクリート製品は、数年すると水垢で真っ黒になってしまいます。
ま、石貼りも、洗い出しも、黒くなりますが…。
ですので、オススメは、高圧洗浄機で1年に1回洗浄する事です。
デッキブラシでもOKですよ。(大変ですが…。)
それでは、今日も1日
爽やかに、健やかに。
ごきげんよう。
更にアプローチ の記事をご覧になりたいあなたは、コチラ♪
http://suzuranex.hamazo.tv/c687653.html
* * * * * * * * * * * * * * * *
静岡県 西部に位置する 掛川市 菊川市 袋井市 限定施工のスズラン エクステリアです。

お施主様ご家族とZimaとすずきと。 一番右が代表すずきけんじです。
スズランの公式Webサイトはコチラ!


今日は、砂岩石調の敷き材を使ったアプローチを紹介しますね。
東洋工業さんの、アスティーペーバーです。
コンクリートで作った、砂岩石調の敷き材です。
最初のお宅は、以前にも紹介した事があると思いますが、本格的に庭作りを進めさせて頂いたお宅です。
手前がアスティペーバーです。
雨が降ったあとで、だいぶ乾いてきた状態ですね。
コレくらいの乾き具合がとてもイイ感じです。
乾くとこんな感じ。
撮影した露出の問題もありますが、ちょっと明るすぎて、砂岩調の敷き材の良さが飛んでいます。
何年か経つと、この材料 アスティーペーバーの表面が削れてきて、少しざらついてきます。
すると、中にある砂が表面に見えて、それは本物の砂岩のように見えるので、数年たった後の方が、イイ感じになります。
ちょっと不思議…。
コチラもアスティーペーバー。
門から、玄関ポーチまで。
長く繋がっていて、良い感じです。
奥の方に、チラリとガーデンルームジーマが見えます♪
コチラのお宅のジーマはまだ、このブログで紹介させて頂いていません(笑)
打ち水をした直後です。
材料の色が濃くなって、目地部分がギュッと表現できて、とても良い雰囲気が出ていますね。
コンクリート製品は、数年すると水垢で真っ黒になってしまいます。
ま、石貼りも、洗い出しも、黒くなりますが…。
ですので、オススメは、高圧洗浄機で1年に1回洗浄する事です。
デッキブラシでもOKですよ。(大変ですが…。)
それでは、今日も1日
爽やかに、健やかに。
ごきげんよう。
更にアプローチ の記事をご覧になりたいあなたは、コチラ♪
http://suzuranex.hamazo.tv/c687653.html
* * * * * * * * * * * * * * * *
静岡県 西部に位置する 掛川市 菊川市 袋井市 限定施工のスズラン エクステリアです。

お施主様ご家族とZimaとすずきと。 一番右が代表すずきけんじです。
スズランの公式Webサイトはコチラ!

