メコン大ナマズ を釣りたい♬

「自称」怪魚ハンターの鈴木です。
このスズラン エクステリア のブログの中で、どうでも良い、代表鈴木のヘナチョコ釣り日記を始めます。
第一クールは、怪魚「メコン大ナマズ」を釣った(釣らせてもらった)日記です。
大ナマズに興味のある方は、どうぞ読み続けて下さい。
写真は、私、(有)スズランエクステリアの代表鈴木です。
あ、それと、メコン大ナマズ君です。
この写真に写っているのは、 1.3m位かな?
どこで釣ったか?
知りたいですよね。
はい。
私が住んでいるのは、静岡県の掛川市です。
しかし、掛川でこんな巨大魚が釣れるはずありませんね(汗)
実は、これタイのバンコックのお隣の町です。
私は、タイに行くのが、2度目でした。
このブログを読んで、興味を持って、海外でのフィッシングにチャレンジしてみたい。
そう、思った方の為に、ここの場所を日本語で公開していきたいと思います。
少し時間がかかりますが、少しづつアップしますので、のんびりとお待ち下さい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご注意ください!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
私は旅行のプロでもなく、釣りの達人でもありません。
旅行のド素人。そして、釣りもド素人です。
ですので、私の書いている事が、完璧に正しい情報だと信じ込まないようにお願いします。
私の記憶とメモを見ながら、記事のアップをします。
できるだけ正確な情報を発信したいのですが、まちがっている場合もありますので、そこんとこ宜しくです!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ちなみに、私は英語は高校1年までしかありませんでした。
超苦手科目でしたので、英語力は最低レベルです。
もちろん、タイ語はまっっったくわかりません。
知ってるタイ語は。
「マイペンラーイ:問題無い」と「カップンクラップ:おはよう、こんにちは、こんばんは 」だけです(爆)
ちなみに、もしもあなたが英語が堪能であったとしても、タイの方には、英語はほぼ通じないらしい。(笑)
ホテルスタッフとか、有名な観光地なら英語が通じるかもしれませんが、街なかで英語で話しかけても期待できません。
もちろんもちろん、日本語など通じるはずもありません。
それでは、次回からは、タイランド BKK (バンコック)のお隣の町、ブンサンラン フィッシングパークでの釣りを
紹介します。お楽しみに。
ではでは、またね〜!