浜名湖海釣り公園で♪
7/27 浜名湖海釣り公園で、ヒラメが釣れました。
サイズは、写真ではかなり大きく見えますが、遠近法を使ってデッカく見せてるだけです(笑)
自撮り棒とフィッシュグリップで、こんなに大きく見えるの物なんですね。
実際には 40センチ弱。
15cm位のアジを泳がせ釣りです。
今回は、鼻がけ。
普段は当たりがあっても、バラしてばかりなので、今回はダイソーのトリプルフックを使いました。
パッケージには、トリプルじゃなくて、トレプルって書いてありますが…。
トリプルフックを道糸にダイレクトで繋いで、上潮に乗せて、ドラグゆるゆる置き竿(別名:放置竿)です。
近くにいた、釣りキッズと一緒にサビキ釣りをして、楽しく遊んでいました。(笑)
すると、そこになんとなく、ビビビと逃げているようなあたりが。
それでも、あまり気にしないで、放置(爆)
30秒どころか、何分か放置したのち、合わせずにゆっくりと上げたら、生物反応。
最初はイカとかかな? と思いましたが、途中からファイトしはじめて、魚だとわかりました。
な〜にかな〜。青物じゃないよね〜。ヒラメだとイイな〜っと呟きながら上げたら…。
キッズに遊んでもらっていたのが良かったのかな?
いつもだと、30秒待てずに、焦ってあわせちゃうからね。
そう言えば、先月、伊豆の御浜崎で、網いれ中にバラしたヒラメはかなり大きかったのですが(涙)
証拠写真もないし、1人ので釣行なので、目撃者も無し。つまり釣れたとは言いません(笑)
『逃した魚はデカかった』って良く言うけど、まさに…ですね。
黄色の服は空調服です。あっついからね。
滅多にデカイ魚は釣れない、『自称』怪魚ハンタースズキでした。
(小さな魚でも大きく見せるのは、上手くなりました♪)
ではでは、また。