「メコン大ナマズを釣りたい♬」4
「メコン大ナマズを釣りたい♬」 第四話
http://suzuranex.hamazo.tv/e8066077.html
http://suzuranex.hamazo.tv/e8061030.html
https://suzuranex.hamazo.tv/e8530182.html
↑ ↑ ↑
第一、二話 三話 コチラを先にお読み下さいね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

この第四話 では、
そもそも、どうしてタイまで行って、釣りをしようと思ったのか?を、紹介しますね。
タイで釣りをしようと思ったのは…。
私は子供の頃から釣りが好きで、春から秋までは、いつも自転車で池や川に行き、釣りをして育ちました。
時には、父に連れられて、海釣りも。この頃はホントに良く釣れました!
大人になり、仕事人生で気が付くともうじき50才。
ちょいと、時間を作って久しぶりに釣りをしたいな…と思って、なにげにYouTubeの釣り動画をみていましたら…。
思いっきりはまって(爆)毎日仕事が終わると釣り動画を見ていました。
そこで、久しぶりに自分も海釣りを! っと思い、道具を持って海釣りに。
ところが、子供の頃にたくさん釣れた思い出とは、うらはらに、掛川市近隣の海は本当に釣れなくなっていました。
(他の方が釣っているのは見るので、単に私が下手なだけでした(笑))
そうこうしているうちに、エクステリアのメーカーさんの工場見学でタイに行く機会がありました。
今回が2回目のタイランド バンコックです。
工場見学の次の日は自由行動ですので、この日はタイで、怪魚釣りができると良いなあ〜っと。
調べてみると!
な、なんと、世界最大級の管理釣り場 ブンサンラン.フィッシング.パークが、車で1時間位の距離にあるではないですか!
コレは、行かない手はない!
タクシーを丸1日貸切って、なんちゃって怪魚ハンティングだ♪
テレビやユーチューバーの怪魚ハンターの方の映像を見て、自分もその怪魚ハンターになれるかも?(笑)
っと思いこみ、チャレンジしてみました。
実際にテレビで怪魚を釣っている方は、管理釣り場ではなく、リアルジャングルで怪魚を釣っているのであって、
本物の怪魚ハンターが行くのは、タクシーでいける場所であるはずもない(爆)
とは言えですよ! 世界最大級の管理釣り場 ブンサンラン.フィッシング.パークは、
『管理釣り場だと言って、馬鹿にすることなかれ!』
と、とあるサイトにありましたが、実際に行ってみると、まさにその通りで、
2000mmクラスのマサに、超〜〜〜大物の怪魚が住んでいます!!!
水深はなんと 50m! ごじゅ〜メートル!
嘘みたいに深いし(汗)
しかし、このブンサンランは、とにかくキレイです。
トイレも。レストランや釣り具屋さんコンビニが併設されていて、それもびっくり。

↑ ↑ ↑
コレが、エサです。(ベイト)
これ、なんだと思う?
実は、コレ、パンです。 そう、食べるパン(笑)
(実は、2019年2月には、ベトナムでバラマンディーフィッシングに行ってきました。その釣果はまたいつか…。報告しますね)
ではでは。 第五話をお楽しみに。
http://suzuranex.hamazo.tv/e8066077.html
http://suzuranex.hamazo.tv/e8061030.html
https://suzuranex.hamazo.tv/e8530182.html
↑ ↑ ↑
第一、二話 三話 コチラを先にお読み下さいね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

この第四話 では、
そもそも、どうしてタイまで行って、釣りをしようと思ったのか?を、紹介しますね。
タイで釣りをしようと思ったのは…。
私は子供の頃から釣りが好きで、春から秋までは、いつも自転車で池や川に行き、釣りをして育ちました。
時には、父に連れられて、海釣りも。この頃はホントに良く釣れました!
大人になり、仕事人生で気が付くともうじき50才。
ちょいと、時間を作って久しぶりに釣りをしたいな…と思って、なにげにYouTubeの釣り動画をみていましたら…。
思いっきりはまって(爆)毎日仕事が終わると釣り動画を見ていました。
そこで、久しぶりに自分も海釣りを! っと思い、道具を持って海釣りに。
ところが、子供の頃にたくさん釣れた思い出とは、うらはらに、掛川市近隣の海は本当に釣れなくなっていました。
(他の方が釣っているのは見るので、単に私が下手なだけでした(笑))
そうこうしているうちに、エクステリアのメーカーさんの工場見学でタイに行く機会がありました。
今回が2回目のタイランド バンコックです。
工場見学の次の日は自由行動ですので、この日はタイで、怪魚釣りができると良いなあ〜っと。
調べてみると!
な、なんと、世界最大級の管理釣り場 ブンサンラン.フィッシング.パークが、車で1時間位の距離にあるではないですか!
コレは、行かない手はない!
タクシーを丸1日貸切って、なんちゃって怪魚ハンティングだ♪
テレビやユーチューバーの怪魚ハンターの方の映像を見て、自分もその怪魚ハンターになれるかも?(笑)
っと思いこみ、チャレンジしてみました。
実際にテレビで怪魚を釣っている方は、管理釣り場ではなく、リアルジャングルで怪魚を釣っているのであって、
本物の怪魚ハンターが行くのは、タクシーでいける場所であるはずもない(爆)
とは言えですよ! 世界最大級の管理釣り場 ブンサンラン.フィッシング.パークは、
『管理釣り場だと言って、馬鹿にすることなかれ!』
と、とあるサイトにありましたが、実際に行ってみると、まさにその通りで、
2000mmクラスのマサに、超〜〜〜大物の怪魚が住んでいます!!!
水深はなんと 50m! ごじゅ〜メートル!
嘘みたいに深いし(汗)
しかし、このブンサンランは、とにかくキレイです。
トイレも。レストランや釣り具屋さんコンビニが併設されていて、それもびっくり。

↑ ↑ ↑
コレが、エサです。(ベイト)
これ、なんだと思う?
実は、コレ、パンです。 そう、食べるパン(笑)
(実は、2019年2月には、ベトナムでバラマンディーフィッシングに行ってきました。その釣果はまたいつか…。報告しますね)
ではでは。 第五話をお楽しみに。