ウッドフェンスもなかなかですよ♡ 掛川菊川袋井で♪

スズラン エクステリア

2016年10月27日 07:09

 10月27日(木)
昨日はとても暑い日でしたね。
我が家の温度計は、29度を指していました(汗)あと1度で真夏日♪


今日は、ウッドフェンスの紹介をさせて頂きますね。



コチラのお宅は、東隣のお宅との間を仕切っているフェンスをウッドフェンスにしました。
(最近は、ウッドフェンスを使う事が、ほとんどなくなりましたが…。)

かなり高さのあるフェンスですので、濃い色にすると、お隣にも圧迫感を与えてしまいます。
そこで、白のウッドフェンスにしました。




すでに施工させて頂いて、7年程経っていますが、今でもキレイな状態です。
毎年塗装していれば、かなり長持ちしますが。
なかなか毎年塗装されているお宅は…(汗)

柱の根元は、コンクリートで固めています。
コンクリートで固めないとすぐに腐ってしまいますからね。




コチラのお宅のウッドフェンスは、ウリンという木材を使っています。
お客様がウリンを使いたい! っと言われたのでウリンでした。

このウリン材は、塗装をしなくても、とにかく腐りにくいアイアンウッドと言われています。
鉄のように強い樹と言う意味ですね。

ただ、塗装をしないと、数年後に灰色になってしまいます。





水性の塗料で薄青緑色に塗装しました。
グリーンが大好きなご主人様です。

柔らかなグリーンがスズランのお客様内で、この当時は大人気でした。







スズランのウッドフェンスは、ほとんど、国産の杉を使っています。
本来は、米杉が良いのですが…。価格的に高いので。

杉は、腐りにくい木ではありません。
ところが、このように板を縦に使うと、ビックリする程長持ちします。
こちらのお宅は、施工後すでに12年が経っていますが、なんと今でもあまり痛んでいません。

毎年ご主人が塗装をしていますので、とっても長持ちしています。



更に目隠しフェンスの記事をご覧になりたいあなたは、コチラ♪



それでは、今日も1日 
爽やかに、健やかに。
ごきげんよう。

* * * * * * * * * * * * * * * *

静岡県 西部に位置する 掛川市 菊川市 袋井市 限定施工のスズラン エクステリアです。


スズランはこんな感じです♬
入り口は狭いけど、奥は広いんですよ(笑)

スズランのガーデン展示場に遊びにきてくださ〜い!






関連記事