わんコの為の目隠しフェンスが欲しい! 掛川 菊川 袋井で♪

スズラン エクステリア

2022年03月22日 06:40

 今日は『大型わんコと一緒に暮らす為に必要な目隠しフェンス』 を紹介しますね。掛川市菊川市袋井市で♪  『大型犬との共生』




コチラのお宅は超々大型のわんコと一緒に暮らしていらっしゃいます。
ご家族と庭で触れ合う為に、フェンスで囲んで、更に駐車場にはオーバードア(跳ね上げ門扉)を付けています。

とってもおとなしいんわんコですが、白いグレート・ピレニーズと言うかなりの超大型犬なので、庭でわんコが歩いていると、道ゆく方が「かわい〜」っと近づいてきたり、また、わんコ苦手な方。近所の子供たちが嬉しくて触ろうとしたり。と色々なシュチュエーションが考えられます。






突然、人が近づくとわんコも驚いて吠える事もありますので、ある程度の目隠しは必要との事でした。
基本的にはとっても大人しいので、フェンスをよじ登ったり、飛び越えたりする事はないそうです。




そこで、このリクシルのYS3  木目タイプのフェンス 高さ1mを使いました!
スズランでは、YS3 いいよ〜♪っとお勧めしています。

木目が綺麗に出ています。

隙間がほどほどあって、価格は抑え目のこのフェンス。
なかなかいいデザインですね!




跳ね上げ門扉 リクシルではオーバードアと呼びます。

普段は、わんコは住宅の中にいるので、こんな感じでオーバードアを上に上げてあります。
あえて出入り口はここだけに絞ってありますので、ここが閉まっていると、お客さんが来ても入ることができません。






裏側から見ます。
フェンスと同じデザインのオーバードア

車に乗ったまま、リモコン操作で電動のオーバードアが跳ね上がりますよ♪



ご近所様には、モーター音もほとんど聞こえません。
近くにいると、小さな音で「ウイ〜ん」っと聞こえる程度です。

強い風の日には、風の抵抗でセンサーが効いてしまう事があり、開け閉めに少々難がある事も。
少々ですけどね。



うい〜ん! 

綺麗に気持ちよく上がります!




上がり切ると、大きなミニバンも楽々くぐれて入れます。
わんコは、このゲートを通って、毎日お散歩に連れて行ってもらいます!

『大型わんコと一緒に暮らす為に必要な目隠しフェンス』 を紹介しました。

それでは今日も1日 ごきげんよう。


関連記事